fc2ブログ

ロニコーのメイプル日記☆

ドS変態最強戦士を目指して・・・

第5位『競争のない所に成長はない』

Posted by ロニコー on   52 comments   0 trackback

また久しぶりになってしまった。

メイプルが日常になってたときが懐かしい。

離れるとブログのこともつい忘れてしまう。

これは最後までやるつもりなのでお付き合いください。

2012/10/25
第5位
49コメント
『競争のないところに成長はない』



メイプルの楽しさを考えてみるとわかる
レベ上げ、火力、ブログなんでもそう

競争があるところに人が集まり活気を生む
競争が激しければ激しいほど人は成長する
そして、厳しい中で精鋭は育つ
競争に参加するのは自由
選ばれた人とは限らない

競争は勝者と敗者を生む
負けることは怖い
でも戦わないで逃げるほうがブザマで惨めだ
もっとも大切なことは戦うことだ
逃げるより負ける生き方がいい


戦ってる時に外野はいろいろなヤジを言う
そういう中で言葉尻の細かい中傷は邪魔だ
余計な口出しは周りも冷める
ヤジも向上、成長しろ
でなければ黙って見てろ

中には戦いすべてを否定する人
争いを好まない人
そんな人も少なからずいる
しかし
馴れ合いは退屈を生むだけ
勝負になれば戦うしかない
キレイごとも時には無責任にも見える

周りがどんな姿に見えてるとしても堂々としてればいい
逃げずに戦え
勝つまで諦めなければいい
そんな生き方があってもいいだろ






3.11
忘れないために

心臓が弱い人は見ないで




スポンサーサイト



第6位『仕分け』

Posted by ロニコー on   40 comments

これより前に鯖問わずいろんな人を紹介していた
特に強い人に興味があるので、そういう人を紹介してた

当時はいつかロニコーさんのブログで紹介されるくらい強くなりたいとか
何度か言われた

当人はもちろん、見てる人も刺激をしてくれたしいい影響を与えたと思ってる。

だが逆に批判も出てきた
その紹介した人のあら捜しのコメントも増えた。
自分としたら妬みや僻みにしか見えなかった

それに対する自分の考えがこの記事

当時は不正規、非正規、封鎖、不正、増殖、チートなど、定期的に大きな事件的なことも多かった
それに絡んでる人ではもちろん、その知り合いですら批判の対象であり、
特にランカーや強い人は批判の的になった。

自分としたらどんな向上心でも持ってる人は非正規だろうがいい刺激をもらえてた
オンゲーに課金してとかよく批判するやついたけど、そういう人って逆になんで
メイプルやってんのか当時は不思議だった。
ただ今考えるとそれをひっくるめて雑多な感じがメイプルだったと思う
いろんな人種や年齢、価値観のまったく違う人がいる
他それほど知ってるわけではないが、メイプルって独特の文化がある
それは他では得れない

どんなことも一瞬でもキチガイレベルでやることは何かを得れると思ってる。
それで本当に痛い目にあうか、役に立つかは今後の人生にとって有意義なことだと今でも思う。


40コメント
第6位
タイトル『仕分け』



不正、不正じゃない
正規、非正規

おれが調べて判断する問題ではない。
不正と言われた人を全て疑うことや、その言葉を100%信じるほうがおかしい

個人的にはそれは重要ではないし興味もない

不正行為や迷惑行為をした人を報告したければ、ネクソンに言えばいい。


こういう風に紹介しろってうるさい人いたけど、
なんでてめーにそんな権限があるのかよって笑うしかない。
自分が影響を受けた人を自分のブログに紹介しただけ。
見方は人それぞれであり、そういう価値観の押しつけはうざい

仮にNP/WM取り引きやヤフオクでのRM取引も不正になるが、そういうのはどうなの?
それとは話が違うというなら、では不正、非正規の定義言える人いるのかよ
言えたとしてもその人の主観だろ
今の時代そういうのに縛るのもどうかと思う
順応したほうがいいよ順応


強いけど不正で強くなった人だから認めないとか
主張するのはありだと思うが、誰が話しを聞くんだ?
それこそ負け犬の遠吠えにしか聞こえん

正規、非正規含めいろんな人を紹介したけど、共通してることは自分が刺激になった人
後は記事を見た人が各自の判断で決めればいい。
自分は単純に凄いと思う人しか紹介してない。
当然その中にはアンチもいるだろうし、認めない人もいるだろう。
全ての人が同じでないことは知ってる
別にスルーすればいいんじゃないの

最近特に思うけど、何をしても批判ばかり言う人多いと思うわ
何をやっても書いても批判、批判、批判
そうやって何かしらにつけて目立つ人を叩く行為が
メイプルをつまらんものにしてると思う
こんな時期に出る杭を打っていったら、それこそメイプル終わる

逆に叩かれないで有名になった人はいない。
ある意味本物かどうか試されてることにもなるから、
叩かれた人は光栄だと思っていいと思うけどねwww

いろんな人がいるのがメイプル。
だから楽しいんじゃないの?
自分と考えが違う人もいるのも自然なこと
批判しても何も生まないと思う。


仕事やバイトして課金で強くなりたければそれで頑張ればいい。
どんな手を使ってでものしあがりたいんだったらそれもいい。
人それぞれの考え方じゃないの

不正すればBAN、法律を犯せばつかまる。
仕分けをするのはおれじゃない。








http://~始まる紹介コメントに関して削除する場合があります。


第7位『人は傷つきやすい』

Posted by ロニコー on   37 comments   0 trackback

もっともアンチが沸いた時期
別にたいした記事でもないのだが、この前後の記事での反応
自分もコメントで反論したりもした
こうなると何言ってもダメ



37コメント
第7位
タイトル『人は傷つきやすい』



だから優しい言葉が必要なんだよ



叩かれて萎えた人に
励ます言葉

ロニコーよりましだろ?

自分で言うのも変だが
ここまで叩かれるやつってそうはいないよな


ろに


いろんなとろこで目にするキーワード
『ロニコー』
笑うしかないぜ
本物のロニコー様には申し訳ない・・・



でも忘れるなよ
叩かれれば叩かれるほど強くなる
それがロニコーだから










第8位『神の手』

Posted by ロニコー on   36 comments   0 trackback

個人的に傑作だと思うwww
最強の手袋ができたといって引っ張りに引っ張ったのがこれ(笑)
笑いのツボが違う人やアンチにとって最強に叩くネタになるだろうな
自分の好きなことをやった典型的なこと
実はこういう記事の反応が一番楽しみだったりした

コメントにほんとに買ったのかと言われたが、いくつも買ってる
ガチでよくプレゼントにしてネタにしてた
この程度で本気になるやつは童貞糞ガキ(笑)



36コメント
第8位
タイトル

『神の手』

31jq4tbFn8L__SS400_.jpg


装備名
加藤鷹の手  分類:手袋

能力
STR:100
DEX:100
INT:100
LUK:100
攻撃力:+333
命中:+485
速度:+200
無敵10分間増加
クリティカル率100%
熟女ダメ80%










第9位『個性から見えるもの』

Posted by ロニコー on   36 comments   0 trackback

あけましておめでとうございます。
皆様にとって幸運の年でありますように。

ブロガー対読者に対する考え
じっくり考えてかなり真剣な意見なのだがこの手の話ほど批判も多い
こういう記事見ると自分自身がブログを楽しんでたなと思う
そして感じるのが、アンチや批判が多いというのも活気があった時期だったなと
新しい人や新しいことを何かと批判する人が多いが、メイプルに限ったことでもない。
今のメイプルにはそこまでのエネルギーを感じないのが残念。


35コメ(それ以上のコメントがあれば新しいものです)

2012/11/4
タイトル
『個性から見えるもの』



ブログランキング上位者や強い人を含めて
目立つ人に共通することは個性
リーダーシップを発揮する人にも言える

ブロラン上位だからといっても好き嫌いあっていいと思う
人気商売と共通するし、それが個性だからだ
だからこそ特徴があり、他にない要素を多数持ってる
だからこそ惹きつけられる

しかし人気が出ると同時にアンチや評論家まで現れる
そういうやつは決まって悪いところを探す
いいところは見ないで間違い探しを始める
世間で言う評論家と同じだが、偉そうなことばっかりいって
自分では何一つできない
それで偉そうに上から目線で物事を言う

こんな状況で今のメイプルは個性を伸ばす土壌があるとは思えない
批判、不正、暴言、晒しが横行している世界は心も荒む
そういう世界の末路は誰もが考えればわかりそうだ

中二病の多い世界なのでしょうがないのかもしれないが
心のない発言が多すぎる
イジメの問題と似てる気がしてならない

あるブログのコメントに
有名人は聖人君子みたいに振舞わないと叩かれるから大変だな
叩く方は安置から言いたい放題

まったくその通り
それの影響でブログを辞める人やつまらないブログになったりもする

個性を出せば叩かれる
じゃあ個性のないブログをみんなは求めてるのか?
いい悪い別にして、
自己主張の強いブログに惹きつけられるのが本音だろう
メイプルでもそうだが、いろんなキャラクターがいるから楽しい
ブログでもそう
同じようなブログは必要とされない
個性は大事
そういう人がメイプル界で貢献してると思ってる。

自分自身のことを考えてみたらいい
メイプル全体、自鯖、ギル、友
自分が何に?誰に?貢献又は必要とされてる?
自分がメイプル辞めたらどれだけの人が残念に思うか
そしてそういうことが自分の価値じゃないかと思う。